top of page
検索

Empreinte de chameau🐪ラクダの足あと

  • 執筆者の写真:  加藤智津子 | Chizuko Kato
    加藤智津子 | Chizuko Kato
  • 2019年10月20日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年3月9日

🌴モーリタニア🌙 砂漠を旅する🌴 No.3 🐪加藤智津子

塩の砂漠で偶然、会う


ひんぱんに出かけているわけではないけれど、偶然、友人に会うのが砂漠。

しかも、60キロも続く塩(セブハ)の砂漠、Sebkhet Chemchâmで!


この日の対向車は1台のハイラックスのみで、何と、親しくしているノマド家族のパパが乗っていた。

イタリア人の女性の雇った車で、これから首都、ヌアクショットの病院まで行くとのこと。

降りて挨拶を交わすのも 砂漠の旅人の礼儀。

ノマドの居住地、El Beyyed に1ヶ月間も滞在していたという彼女。

両親もモーリタニア好きで、その後、 「みんなで、年末にウアダンで会いましょう」 と連絡があった。


砂漠は人をも、つなぐ。

Photo: モーリタニア アドラール州、Sebkhet Chemchâm (セブハ・シェムシァム)の塩砂漠の道

この先(モーリタニア東部)には 「サハラの目」 と呼ばれる ゲルブ・リシャット (*)があり、周りに El Beyyed (エル・ベイヤード)、Ouadane (ウアダン)の集落がある。

   

その数年後、また Sebkhet Chemchâmで会ったのは友人のフランス人写真家。

ルノー スクーナー(Renault Goélette)が見えてきたときには、ドライバーとともに指を指し、声をあげた。

Cacahuètes(落花生)」号だ!

彼は妻とともに El Beyyed から Guelb er Richat (*)を経て、さらに東部の El Ghallâouiya に行き、これからアタールへ戻るという。

ハングライダーでの撮影も得意とする写真家は常に世界中を飛び回っている。

「いつも、お噂は聞いていますよ」と妻。


愛車の冷蔵庫から出したショコラと、キッチンで沸かしたコーヒーで

Santé !

「乾杯!」



(*) Guelb er Richat(ゲルブ・リシャット):サハラの目

同心円状に幾重にも重なった山々が風化や浸食によって削られ、上空からは樹の年輪のように見え、瞳を思わせる瞳部分に押し寄せる砂丘がまぶたのようにおおう.

地質学では 「リシャット構造」、環状となったのは ドーム状の岩石の隆起運動と 考えられている.

なお、ゲルブ・リシャット は1920年、フランス人将校で作家の著作(死後出版)に、「ウアダンは巨大なボウルの入り口にある」 と記述され、1922年にフランスの「西アフリカ地図」に登場.

1934年にはサハラ探査のミッションで 博物学者のテオドール・モノ (Théodore Monod)が訪れ、環状となった構造を確認している (のちに頻繁に調査に通うことに).

直径50、中央部の堆積岩は先カンブリア時代と古い.

飛んでくる砂が中央部にも積もってきている.

ヌアクショットから700 、世界遺産の街、ウアダンからは45 の位置.

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us

© Chizuko Kato

bottom of page