

加藤智津子写真展 🌙 🐪
写真展開催中! 太古代の台地の コンテナの「家」 モーリタニアは地質学的にとても古く、 ここは Amasaga(アムサガ)と呼ばれる 28億年まえの台地です。 周辺には先カンブリア時代の想像図に 描かれたような山々がみられます。 「サハラの家:Maisons du Sahara」 銀座ニコンサロン 5月15日(水)〜5月28日(火) 日曜休館 🐪 ギャラリー トークイベント 5月25日(土) 16:00〜 大阪ニコンサロン 6月6日(木)〜6月19日(水) 日曜休館 🐪 ギャラリー トークイベント 6月6日(木) 16:00〜 サハラ砂漠はよく強風が吹きます。 そんな風を少しでも避けてビバークするには、背後に大きなアカシアの木の ある場所を選びます。 この日も、ここと決め、お茶を飲んでいたところ、偶然(!)、 私のドライバーの友人が車で通りかかりました。 一緒にお茶を飲みながら、もっといい場所があると教えてくれたのが、 この「コンテナの Maison」でした。 このなかで、テントを張り、食事の支度をしました。 砂漠には形こそ違いますが、休める


加藤智津子写真展 ギャラリートーク 🌙 🐪
「サハラの家:Maisons du Sahara」 銀座ニコンサロン 5月15日(水)〜5月28日(火) 日曜休館 🐪 ギャラリー トークイベント 5月25日(土) 16:00〜 大阪ニコンサロン 6月6日(木)〜6月19日(水) 日曜休館 🐪 ギャラリー トークイベント 6月6日(木) 16:00〜 撮影にまつわるお話をします 🌙 モーリタニアのこと、 砂漠の旅のこと、 サハラ砂漠のこと、 遊牧民のこと、、、 皆さまのお越しをお待ちしております。 展示作品: 近くを西サハラに沿って世界で最も長い列車(約2.5km 約200両)が、 通過します。モーリタニア鉄道公団 SINIM による運営で、モーリタニア 北部で産出される鉄鉱石を大西洋沿岸のヌアディブまで(704 km)運びます。 総重量は17,000 t、常に保線を行うため、その廃材がでます。 「家」に利用されているのは軌条(レール)です。 また、この一帯は水が乏しいため、この列車で運送し、ゴムタンクに 補充しています。それは誰もが使うことができるのです。 大きな騒音とともに走行してく